建築家があなたのライフスタイルを元に設計・デザインします
R+house(アールプラスハウス)は、あなたがいつか住んでみたいと思っていた理想のデザイン住宅を、ムダのないコスト(手の届く価格)でご提供します。
注文住宅というものは、
デザイン+高性能=コストが高くなる
デザイン+コストを抑える=性能・安全性が落ちる
高性能+コストを抑える=デザイン性は落ちる
という結果にならざるを得ない、というのが業界の常識でした。
しかしR+houseは、これまで不可能と思われていた デザイン性、高品質、低コストの3つのニーズを全て満たすことを可能にしました。
実は、家づくりの中で肝になるポイントで、ちょっとした工夫を積み重ねることでコストを抑え、しかもこだわりをプラスしてクオリティの高い注文住宅づくりを可能にできるのです。
まず、R+houseでは『住まいをつくるプロ』である「アトリエ建築家」が設計を担当します。
R+houseのアトリエ建築家とは?
■アトリエ建築家は『住まいをつくるプロ』
R+houseには、ムダな費用をかけないためさまざまな「ルール」があります。※R+houseのルール
そのルールに従って、ムダを省いた、性能の高いデザイン住宅、というのがR+houseです。
R+houseの建築家たちは「ルール」を熟知しており、その上で極めて素晴らしいデザインをつくることが出来る人たちです。
「建てるプロ」と「住まいをつくるプロ」は違います。
限られた予算の中で、どれだけお客様の家族構成や現在のライフスタイルを叶えていくか、あるいは将来を見据えた設計をするか、それらを全て叶えつつ、どうやって予算の範囲できれいにおさめていくのか。そういうことをするのが、住まいを作るプロなのです。
「住宅づくりが好きな人」=「人の生活をつくることが好きな人」にR+houseの建築家になってもらっているのです。
ただ「かっこいいものが作りたいから建築家をやっている」というだけの人はいません。
■「建築家」だけではない +α
日本には国家資格として「一級建築士」「二級建築士」といった資格があります。
「建築士」というのは、法規制や施工を考えて建物を計画、設計するために必要な資格です。
「R+houseのアトリエ建築家」は建築士という資格をもちろん持った上で、それに加えて暮らし方の提案や住みごこち、デザイン性の追求といった面に特長があると言えるでしょう。
R+houseのアトリエ建築家たちの想い
後から変えられないところ(地盤・設計・性能)にお金を掛けるべき、きちんと設計するべきと考えています。
また、ただ間取りを相談するのではなく、ライフスタイルに合わせた提案をするために、色々お伺いします。
費用とのバランスや土地・暮らし方とのバランスも考えて提案します。